« 猫の飲み水ー水道水の線量ー | メイン | ありがとうございます »

2011年03月24日

水道局の対応

水道水のことも最初は、管轄の水道局に問い合わせた。
水道局が繋がらなかったので、下水道管轄の局に問い合わせた。
ここは、適切な対応だったと思う。
うちの町名を聞かれる。
答えると、ここは大丈夫ですけど、正確なことはデータのある水道局へとのことだった。
代表電話にかけても繋がらないと言うと、他の番号を教えてくれた。


繋がったのは、漏水担当部署だった。
なので、猫に与えても平気かということを尋ねたいので、担当へお願いしますと言うと自分が聞くと言う。
すると、いきなり慇懃無礼に住所、電話番号、名前を聞かれた。
コレは何の為にと尋ねると、ろくな返答が出来ずへらへら口篭る。
なので、ムカつきながらも助け舟を出し、こういう時だから(風評批判のこともあるし)問合せのデータですかと聞くと、そうだと。

猫への水道水の答えとしては、あからさまな動物蔑視の答えで、あくまでも人間の値だからと答えるだけ。
人間が大丈夫なんだから、大丈夫なんじゃないのと何の知識も根拠もないのに馬鹿丸出しのヘラヘラした口調で答える。
でも、乳児は口にしないようにと言うことですよね。と聞くと、
ヘラヘラ笑ってる。
だ・か・ら<`ヘ´>乳児より小さい猫は、さらに病気でやせ細った小柄の子はと気になって聞いたのだ。
それでも大丈夫なのかと尋ねると、その馬鹿口の根の下も乾かないうちに さぁね みたいな対応。

わからなければどこに聞いたらよいのかと尋ねると動物病院。
かかりつけが休診だからというと、ずっとへらへらしながら、それも面倒臭いのを前面に押し出しながら黙る。
こちらが、保健所は?と尋ねると、保健所も人間のことしか・・・<`ヘ´>保健所だって迷惑だと言うようなニュアンス。
じゃぁ環境省かと尋ねると、わからないとも言わずへらへら笑ってる<`ヘ´><`ヘ´><`ヘ´><`ヘ´><`ヘ´><`ヘ´>
わからないならわからないと言えと思いながら、埒が明かないし、馬鹿を相手にしても仕方ないと思い、じゃぁ水道局管轄の厚労省に聞いてみると言ったら、何も言わずに切られた。。。

その後、嘘をつかれていた事も判明!
あんなのが公務員かと思うと、蹴飛ばしてやりたかった。ピンヒールで。。。

こんな時だから、人間社会だから、人間優先、動物が後回しになるのは仕方ないと思う。
でもわたしは、わたしの家族である猫の健康も心配なのだ。

対応の仕方というものがあるだろう。
口の利き方があるだろう。
少なくとも社会人として。
まして公務員だ。
どいつもこいつも自覚が足りない。

この後、知り合いの区議会議員2人の事務所に電話し、区民として区への要望ですと話しをした。
区でも区の水道局として、モニタリングをして細かいデータを持っている把握しているということだったので、その値を区のHPで公表して下さい。
そして、注意事項なども呼びかけ、区民を安心させてください。
水道局への問合せをしなくても済むようにしてください。

そして、その後今度は知人として、水道局の対応の悪さを伝えた。

投稿者 aozora : 2011年03月24日 13:58

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nekobaka.com/cgi-bin/MT-3.11/mt-tb.cgi/593

コメント

コメントしてください




保存しますか?